当事務所の所在エリア

 当事務所は、東急池上線の長原駅から約120m、環状7号線(環七)沿いにある建物の1階に開設された法律事務所です。長原駅までJR山手線・五反田駅からは10分、JR京浜東北線・蒲田駅からは16分で大田区内はもちろん、その周辺からも比較的アクセスしやすい環境です。付近には有料自転車置場、複数のコインパーキングがありますが、自動車をご利用の方は、必要に応じて駐車場所をご案内しますのでご相談下さい。

勝海舟記念館

当事務所付近の勝海舟記念館(旧清明文庫鳳凰閣)

当事務所の運営方針

 当事務所は、1件1件寄せられる案件をどれも大切にしています。依頼者様、相談者様のご希望・状況をよく把握し、それぞれの方の状況に応じた柔軟な対応により、最適と考えられる次の対応をよく見極めることを基本としています。また、IT機器を通じた業務の合理化を進めており、法令・裁判例・文献の調査、ウェブ会議・電子決済等といった各種オンラインサービスの導入を積極的に進めています。

打合せスペースの様子
打合せスペースの様子

当事務所の方針・特色

Policy & Difference

もと民事裁判官の経験をフィードバック

 20年間にわたり、裁判官として勤務し、多数の民事・相続・離婚事件を取り扱いました。同じ事件は1つとしてなく、同じ働きかけをしても相手によって反応は大きく異なります。それが民事事件の解決が難しい理由ですが、似たような事件や似たような状況の経験があれば、それを基にした予測を立てることが可能です。もちろん、その予測を結果に応じて修正していく必要はありますが、場当たり的な対応ではなく、調査・経験を踏まえたシナリオを組み立て、依頼者様にも今後の見通しがつきやすい交渉・訴訟の進め方をご提案します。

Point
1

各種契約・不動産・相続・離婚に特に豊富な経験

 裁判官が1名の単独事件から3名の合議事件まで幅広い事件を多数経験していますが、その中でも特に福島家庭裁判所では、多数の相続・離婚事件を専属して担当するとともに、東京地方裁判所では、通常の民事訴訟を多数担当する経験を得る機会をいただきました。そのため、各種契約・不動産・相続・離婚関係については特に豊富な経験があり、法令・判例に関する正確な知識はもちろん、文献に書かれていない運用の実情や裁判官による判断の幅がどの程度かといった見通しなどを踏まえ、裁判所の判断にとって有効な対応を検討することが可能です。

Point
2

顧客目線の柔軟な対応

 当事務所は、依頼者様のご希望に応じて時間外の柔軟な対応、メールはもちろん、SNSツール、リモート対応の実現、キャッシュレス決済の導入など利便性の向上に努めており、依頼者様の負担を軽減できるように努めています。

Point
3

当事務所の基本情報

住所〒145-0064 東京都大田区上池台 1-7-16 スマートキューブ長原103号
TEL03-3748-2520
FAX03-6735-4550
E-mailinfo@nagahara-senzoku-law.jp
受付時間月~金:9:00-19:00 土:9:00-12:00
予約がある場合、土日祝日も対応可能です。
WEB会議Teams、LINE、Zoom、Webex、Google Meetに対応
決済方法現金・銀行振込・クレジットカード(VISA、Mastercard、AMEX、JCB)
アクセス鉄道:東急池上線長原駅 徒歩2分(JR五反田駅から10分、JR蒲田駅から16分)
バス:東急バス(森91・新代田駅行)長原停留所 徒歩1分
       (同  ・大森操車所行)同    徒歩3分